<サンゴ>和歌山・白浜沖に 、「しららサンゴ群集」と命名(毎日新聞)

 ダイバーが楽しめるサンゴを調査しているNPO法人「紀州灘環境保全の会」(和歌山市、中家勝之理事長)が、和歌山県白浜町の白良浜から約100メートルの海域で、長さ140メートル、幅15〜70メートルに及ぶ5500平方メートルのサンゴ群集を確認した。同会は「県内では田辺市の沖ノ島と四双島に続いて、3番目に北にある群集」として、「しららサンゴ群集」と名付けた。【山本芳博】

 同会はダイバーが楽しめるサンゴ群集を「海底面積の半分以上をサンゴで占め、ダイバーが1時間ほど見て回れる広さ」と定義。沖ノ島には県内最北の「ニシザキサンゴ」があり面積7ヘクタール、その約3キロ南には「四双島サンゴ」があり面積2ヘクタール。3月18日に四双島とその周辺のオニヒトデ食害広域調査をしていた際、約1・5キロ南東の白良浜沖にサンゴ群集を確認した。

 中家理事長は和歌山大経済学部のスポーツマネジメント研究会の学外研究員をしており、6月29日の「和歌山のサンゴ」という講義で、「しららサンゴ群集」を学生に紹介する。7月3日には学生を連れて、シュノーケリングを利用した環境教育の授業も計画している。

 中家理事長ら同会の6人は5月15日、講義資料を準備するため、「しららサンゴ群集」を調査。水深2〜10メートルの海域でメジャーを使って長さや幅を測った。サンゴは水深3〜7メートルに多く、エンタク、ニホン、クシハダのミドリイシ系が中心だった。周囲にはニザダイ、チョウチョウウオ、ブダイ、イセエビ、ニセカンランハギ、アブラヤッコなど多様な生物がいたが、オニヒトデはいなかった。

 中家理事長は「このサンゴ群集の存在を地元の漁師らは知っていたが、調査はされず、ほとんどのダイバーは知らなかった。今後は体系的に詳しく調べたい」と話している。

【関連ニュース】
<写真特集>海や川の生物たちの写真はこちらで
<写真特集>にぎわいの季節:海にあふれる生命 子孫を残す
<写真特集>サンゴ礁:命はぐくむ「海の熱帯林」 世界で3分の1がピンチ

妊娠→薬→堕胎 結婚控えたイケメン医師 焦燥と暴発の果てに…(産経新聞)
えびの市で安全性検査=来週にも移動制限解除―口蹄疫(時事通信)
今年の生化学的検査試薬の売上高は534億円に―富士経済(医療介護CBニュース)
26万3945人 原爆死没者名簿を「風通し」 広島(産経新聞)
<天気>名古屋は真夏日か 各地で暑い1日に(毎日新聞)

【新・関西笑談】Salad City KOBE(5)(産経新聞)

 □ロック・フィールド社長 岩田弘三さん

 ■日本の食を見直して、「神戸サラダ」つくりたい。

 −−「神戸コロッケ」や「野菜ジュース」など、岩田さんの発想でヒット商品になったものが多い。アイデアはどこから

 岩田 いやぁ、それは困った質問です(笑い)。社員はボクが何かとんでもないマーケティングをしているように思っているようですが、そんなことはないんですよ。ボクはなんというか、人の生き方というものにすごく興味があるんです。ええカッコいうと、人に喜んでほしいんです。こんなことをしたら喜んでもらえるんとちゃうか、世の中が変わるんとちゃうか、とか、いつもそんなことを考えています。

 −−それがヒントに

 岩田 たとえば、なぜロールケーキがこんなに売れているのか、考えながら見るんです。これは何もお菓子や食べ物に限ったことではありません。ファッションであろうが住宅であろうが、なんでも関心があるんです。そんなふうに世の中をみていると、あるとき、ふっとお客さんが求めているものを感じることがあるんです。

 −−これからどんな取り組みを

 岩田 1つは「神戸コロッケ」で新しい試みに挑戦します。元町の店を改装し、6月にオープンします。ここも安藤さんの設計で、パイプだけで外壁をつくるという、これまた斬新なデザインです。新しい店舗では商品全部に背番号をつけて、お客さんには番号で注文してもらうという、ちょっと変わったことをやろうと思っています。また、商品面でもお菓子と総菜の中間のものとか、いろいろ考えています。どうぞお楽しみに(笑い)。

 −−ほかには

 岩田 羽田空港のターミナル内に出店し、サラダを売ります。7月のオープンに向けて準備を進めています。じつは、かつて関西空港や伊丹、神戸、羽田でコロッケを売っていたことがあります。「関空でコロッケを買って、パリで食べよう!」なんてアピールしましたが、結局、全部撤退しました。当時に知り合った空港関係の知人から「羽田でサラダ売ってよ」と話があり、十数年ぶりに再チャレンジすることにしました。

 −−さて、サラダをこれからどうしますか

 岩田 ボクは日本の食をもう1回見直して、サラダというツールを通して新しくデザインしてみたいと考えています。すでにいろいろと試作を始めています。それと、これからはアジアの時代です。中国、韓国、ベトナム、タイなど、これらの国々の食をサラダを通して表現したい。

 −−なかなか壮大な計画ですね

 岩田 ボクは神戸生まれの神戸育ちです。神戸というとケーキ、パン、洋食、真珠、ファッションなど、いろいろな“街”がありますが、ボクはここにサラダを新しくつくりたい。これからの時代、「健康」「安心・安全」は、食だけでなく、町や社会にとっても大きなキーワードです。そのキーワードに最適の食がサラダだと思います。新しいサラダをどんどん世に出していって、“神戸サラダ”というものをつくりあげたい。そして、ゆくゆくは「Salad City KOBE」と呼ばれるようになったらいいなぁ、と思っています。=おわり(聞き手 佐久間史信)

【関連記事】
もこみち手料理に“たべカワ”杏ウットリ
サラダ麺ブームの兆し 背景に女性の健康志向
大阪のうまいもん弁当 コンビニで販売 
メリーランド・クラブケーキ 磯の香り漂う蟹の身たっぷりのごちそう
吉野家、朝定食で巻き返し 品ぞろえ充実

B型肝炎訴訟 「長男成人するまで生きられるか」救済策一刻も早く(産経新聞)
枝野氏、小沢の説明責任に期待(産経新聞)
韓国艦沈没、米含め緊密連携し対応…日韓外相(読売新聞)
【裁判員考】制度施行1年(上)起訴〜公判前整理手続き 遅れる書面、審理滞留(産経新聞)
男性遺体は養父=袋詰め女性事件―京都(時事通信)

普天間、無条件撤去求める=志位共産委員長、米当局者と会談(時事通信)

 【ワシントン時事】共産党の志位和夫委員長は7日、ワシントンの国務省でケビン・メア日本部長と会談し、沖縄県の米軍普天間飛行場移設問題について「日本国内のどこにも新たに基地を造れる住民合意ができる場所はない。解決の唯一の道は無条件撤去だ」と求めた。
 これに対し、メア氏は「日米安保体制は極東の安全に貢献し、沖縄駐留海兵隊は抑止力として平和に貢献している」と強調。「日米で合意された案は地元負担の軽減になる」と述べ、現行計画の履行が最善との立場を繰り返した。
 この後、志位氏は記者会見し、この問題をめぐる鳩山由紀夫首相の対応に関し「県外・国外移設の公約を裏切った責任は重く、国会で追及していく」と述べた。 

<横須賀男性遺体>事情聴取予定の男性死亡 飛び降り自殺か(毎日新聞)
TBS社員装い20万円詐取=容疑の41歳男逮捕−警視庁(時事通信)
赤ちゃんポスト「やって良かった」=運用3年で病院会見−熊本(時事通信)
4人を強殺容疑で再逮捕…長野・一家遺体遺棄(読売新聞)
小学館文庫小説賞に永井さん(産経新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。